はじめに
アスピカグループは、どこよりも感謝の心を大切にする企業になることを使命とするとともに、冠婚葬祭介護事業を通して、全てのステークホルダーを心豊かにするだけでなく、儀式文化を守り、地域に密着した集団を目指しています。
一方で、お客様が当社グループのサービスご利用時において、お客様の一部に、暴行、脅迫、ひどい暴言、不当な要求等のカスタマーハラスメントに該当するような迷惑行為が行われた場合には、従業員の尊厳を傷つけ、安全で働きやすい職場環境の悪化を招くことになります。
当社グループでは、お客様からのご意見・ご要望に対してこれからも真摯に対応していくことに変わりはありませんが、カスタマーハラスメントに該当する行為に対しては、毅然とした対応を行って参ります。
グループで働く従業員一人ひとりを守ることは、どこよりも感謝の心を大切にし、安心で質の高いサービスを継続的に提供していくために不可欠と考え、「アスピカグループ カスタマーハラスメントに対する方針」を以下のとおり策定しました。
カスタマーハラスメントの定義
お客様からのクレーム・言動のうち、要求内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当で妥当性が認められないものであって、当該手段・態様によって、当社グループで働く従業員の就業環境が害されるおそれがあるもの。
カスタマーハラスメントに該当する行為
以下の記載は例示であり、これらに限られるものではありません。
①暴言や大声、侮辱、差別発言、誹謗中傷等
- 大声、言葉遣いが荒い話し方、「バカ野郎」等の発言
- 「男性の上司を出せ」等の性差別的な発言
- 容姿を揶揄する発言や、能力を否定する侮辱的な発言
②脅威を感じさせる言動
- 「殴ってやる」や「SNSで拡散させる」等の脅迫的な発言
- 反社会的な勢力等をほのめかす発言
③過剰な要求
- 規定やルールを超えた多額の補償金等の特別対応の要求
- 「家まで謝りに来い」「土下座しろ」等の実現不可能な要求
- 係員の態度が気に入らない等、理不尽な理由での慰謝料等の金銭要求
④暴行
- 従業員を殴る等の行為
- 身体を押す、肩を掴む、手をはたく、物を投げる、飲み物をかけたりする等、従業員が危険を感じる行為
⑤業務に支障が出る行為
- 居座り、長時間の電話等、正当な理由がない従業員の長時間拘束
- 話のすり替え、揚げ足取りや執拗な攻め立てによる従業員の長時間拘束
- 同じクレームの繰り返しによる著しい業務妨害、不合理な問い合わせの複数回繰り返し
⑥業務スペースへの立ち入り
- 事務所への押し入りや、事務所での居座り行為
⑦セクシャルハラスメント
- わいせつな行為や発言
- 盗撮
- つきまとい等の身体的、精神的に苦痛を感じる行為
カスタマーハラスメントへの対応姿勢
当社グループは、グループで働く従業員一人ひとりを守るため、カスタマーハラスメントが行われた場合には、お客様への対応をいたしません。さらに、悪質と判断される行為を認めた場合には、管轄の警察や弁護士等と連携を取りながら、しかるべき対応を相談し、厳正に対処します。
当社グループにおける取り組み
お客様からの迷惑行為や不相当な要求に対応できるよう、
- 本方針による企業姿勢の明確化と、当社グループで働く従業員への周知、啓発
- カスタマーハラスメントへの対応方法、手順の策定(現場対応、電話対応等)
- 当社グループで働く従業員への教育、研修の実施
- 当社グループで働く従業員のための相談、報告体制の整備
等について継続的に取り組んでいきます。

2024年8月
アスピカグループ
代表取締役 渡辺 恒治